ファミコンの人生ゲームといえばコレで決まり!
「爆笑!!人生劇場」 タイトー 1989年
人生ゲームというジャンルの作品は、これまで沢山発売されてきましたが、
誰もが認める最高傑作という作品は無いと思います。
今回紹介する人生劇場は、とても最高傑作とは言えないとは思いますが、
人生ゲームで、私の一番好きな作品です。
言葉では言い表しにくい、独特の魅力を持っているんですよ。
例えるなら、ツッコミ役のいない、シュール系のギャグ漫画のような感じ
でしょうか。それでいて、和んでしまうような空気は他には無い物だと思います。
イベントでも、「とうちゃんが授業参観に来た ツキ -5」とか
「田植えの手伝いをした 体力 +2」とか
どこか脱力してしまうものが多く、何とも言えない面白さがあります。
ただ、レトロゲームの評価の難しい所なんですが、
どうしても当時の思い出込みの評価になってしまうんですよね。
今、初めて遊んだ人が楽しめるかは難しいところです。
気のいい仲間と、家飲みをしながらダラダラやると、
そこそこ楽しめるかもしれません(´∀`)
あとこのシリーズはFCとSFCで何作か出ていますが
この初代が一番面白いと思います。
小学校の入学前から始まり、リタイアして第2の人生を島で暮らす所までで
だれが一番お金を持っているかを競います。
その最後の島のインフレ具合が凄いので、ぶっちゃけそこで
どれだけ稼げるかが勝負なんですが、ゆるいクイズ番組のように
最後の大逆転が可能なので、順位の低い人も投げ出さずに続けられるという
利点でもあるかと思います。
同じ異性を取り合ったり、突然転職させられたりと
現実では体験しがたい、波乱万丈な人生を味わってみてください^^
スポンサーサイト
ジャンル : ゲーム
テーマ : レビュー・感想
タグ : 人生劇場評価,人生劇場感想,人生劇場レビュー,マイナー寄り作品,暖かい雰囲気,老若男女,タイトー,ボードゲーム,らんぼー,宇宙人にはアメをあげる,